いいもの、お気に入りのものこそ、長く使いたい革製品。汚れてしまったらお手入れグッズで汚れを取るか、取れなかったら諦めるかのどちらかだと決めつけていませんか?今や革製品もジャブジャブ洗濯できる時代なのです。ここでは、気になる革製品を洗濯してお手入れする方法についてご紹介します。
洗濯できる?革製品
出典元:https://pixabay.com/
「革製品は使い始めたら使いこむのみ」と思いがちですが、洗濯することもできます。革靴など汚れやすいものは、長い間使っているとなかなか取れない汚れがついてしまったり、簡単なメンテナンスではきれいにできなかったりしますよね。「こんなものか」と諦めているなら、ぜひ一度革製品の洗濯をしてみてはいかがでしょうか。簡単にジャブジャブ洗うことが可能ですよ。
基本的な革製品のお手入れ方法
出典元:https://pixabay.com/
革製品の基本的なお手入れ方法には、ほこり落とし(ブラッシング)、汚れ落とし(クリーナー)、防水、保湿(オイル)、艶出しがあります。ほこり落としは、革専用のブラシを使って表面についたほこりや汚れを取り除きます。汚れ落としでは、クリーム状のものや消しゴム状のクリーナーを使い、付着している古いクリームや少し頑固な汚れを落とします。防水や保湿では、革製品の大敵である湿気と乾燥を防いで長持ちさせます。革そのものをきれいに整えた後、仕上げに磨いて艶出しを行います。一連の流れを毎回行うのではなく、適宜必要な作業を行います。あくまでも革製品の表面の部分と革の状態をキープするためのお手入れとなります。この流れを毎回行うことで、革がより馴染んできます。しかし、ほったらかしにしていると落ちにくい汚れやカビがついてしまうこともあるでしょう。そんなときには、洗濯という方法もあります。
気になる汚れに!洗濯
出典元:https://pixabay.com/
お気に入りの革製品を定期的にお手入れすると、どんどん愛着がわいてきます。また、革の変化を目や手で感じながら作業を行うことができるので、愛好家にとっては大切な時間でもあります。しかし、気になる汚れがなかなかとれなかったり、いちいち自分で磨くのが面倒に感じたりすることもあるかもしれません。そんな場合には洗濯がおすすめです。専用の洗剤を使うだけで、簡単に革製品を丸洗いすることができます。諦めかけていた汚れやにおい、カビをキレイに落としてくれるので、すっきりしますよ。革に栄養と潤いを与えてくれる場合もあるので、ダメージを与えることなく革本来の味を保ってくれます。少し特殊なスエードやヌバック、バックスキンなどのような、メンテナンスが難しい革にも使うことができる商品もあります。衣類専用のものもあり、レザーコートや革ジャンなども洗濯OK。洗濯することで、お気に入りの革製品を長年愛用することができます。
プロに任せた方が良い時も
出典元:https://pixabay.com/
最近は、革製品を家庭で簡単に洗濯できるようになりましたが、状態やモノによってはプロの手を借りた方が良い場合もあります。ブランドものの高級アイテムや、親から譲り受けた思い出の品など、万が一失敗した時に諦めがつかないようなものはプロに任せましょう。家庭で丸洗いできるといっても特殊なものには対応していないこともありますし、デリケートなものは普段身につけている衣服と同じでジャブジャブ洗わない方が良いこともあります。ケースバイケースでお手入れ方法を選んでいくことも大切です。
革製品のメンテナンスといえば、手が汚れてにおいも気になるし面倒だというイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。しかし、丸洗いできる便利なアイテムもあるので、手を汚すことなく簡単に革製品のお手入れをすることができます。状況に応じてメンテナンス方法を選択し、クリームを塗ったり磨いたりといった方法と共に、洗濯も一つの選択肢として覚えておくと良いですね。